運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

例を挙げますと、スーパーマーケット、水、電気、光熱費、ガソリンなど生活必需品に関する手数料は、イシュイングサービス料が〇・二六%、銀行カード決済組織ネットワークサービス料が〇・〇四%、アクワイアリングサービス料が〇・〇八%となっており、合わせて〇・三八%。公立病院や学校に関してはほぼ〇%。百貨店や旅行でもそれぞれ合わせて〇・七八%。

中谷一馬

1985-05-23 第102回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

電気、光熱費にしても幾らもないと思うんですよ。大体は人件費を中心とした事務費になると思うんですね。その辺を明らかにしなければ、将来どうなるかということはわからぬじゃないですか。  これは法務省にお聞きしますが、四千七百人の乙号の方は十年後には千五百人ぐらいになっちゃ う、こう書いてありますね。あとの登記事務の方は、今のところは五千人ぐらいですが、これはどのぐらいになるんですか。

竹田四郎

1977-03-22 第80回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そういう点で、こんなことを何回も言うのはいかぬですが、生活保護の場合だって、電気光熱費がどうとかああだとかいってきっちり決められているわけです。細かいところまで本当に決められているわけです。それこそ生活保護世帯に対して、定額費だという形で、去年が何ぼだったからことしは何ぼだという形でどんぶり勘定で、ある程度そこへ物価上昇率を加えていっているのかというと、決してそうではないわけです。

上田卓三

1958-04-15 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

山下義信君 私は要望しておきますが、結局この三カ年間の過去の実績は、何か、深くは存じませんが、耳にするところによりますと、この暫定措置によって、電気光熱物療を業とする人があんまはり等免許を受けて、免許を受けておるけれども、あんまはり師仕事をしておるのではなくして、そして法律の方で許しておるのですから、実際は物療仕事をする、こういう状態を続けておる、看板と仕事が異なっておるようなことを続

山下義信

1953-03-14 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

その結果、療術師法として単行法を出すことは時期尚早でもあり、不適当であるという全部の委員の御意向でありまして、その結果、法律二百十七号のあん摩師はり師、きゆ師及び柔道整復師法の一部を改正いたしまして、その中に挿入しようということになつたのでありますが、現在のところ、療術師の身分といたしまして、いろいろと伝えられおります手技、電技電気光熱、温熱器具等による五種目を指定いたしまして、これにつきましても

野澤清人

  • 1